【本日使用道具】
セイル:SEVERENE BLADE4.0㎡
ボード:JP singleThruster83L のち UltraKode72L
天気:曇りのち一時晴れ
最高気温:26.2℃
ウェット:フルスーツ
波:腰・腹
潮位(大潮) 満潮=3:33(139) 干潮=10:51(10)
今日は午前中の早い時間に終わるかもしれないので夜明け前の3:35に出発しナハマに4:29到着するとまくまく君がセイルをセッティングするところだった。海を見るとまだちょっとうす暗いけど沖に白波がけっこうあるみたいでセイルサイズは4.0㎡との事で自分も4.0㎡をチョイス。
セッティングを始めようとするとN井さんが徒歩でやって来て続いて久しぶりにKSさんも来て賑やかになった。




ナハマは海底が岩やウニがいるけど今まではずっと裸足でやっていて多少棘が刺さっていてもあんまり気にしてなかった。ただ去年デカい棘が数か所刺さり抜けなくて痛くて大変だった事があったので前回ブーツを履いたら棘が刺さらないし、安心して立っていられるのでゲティングが楽になったので今回もブーツを履く事にした。
今日は大潮だけど干潮までまだ充分時間があるので海水が近く浅くないし風も充分だったので出艇し易かったけど、久しぶりのブーツは違和感がありストラップへ足の出し入れがスムーズに行かずジャイブや変なところで沈をしてやりにくいので数往復でブーツを脱いだ。
すると足の出し入れはスムーズになったけど、ボードが重いので動きが鈍くブローや波への対応が遅れ気味だったので風は大丈夫そうだったので板を72Lに替えると動きが良くなった分デリケートな操作が必要になった。
板が小さいと軽くて反応が早いので神経を使うけどストラップが狭く違和感があり気持ち悪い。ジャイブを失敗して沈した時に海上でストラップを直したけど大して変化がなく暫くそのまま乗っていると徐々に波が大きくなってきた。
湾の中央に大きなウネリが立ち始めてたまにそこに合わせてボトムターンしてカットバックしてもう1発振るとけっこうシモる。ナハマは久しぶりだったので隠れ岩の位置が始めは判りにくかったけど潮が引いてくるとしっかり見えるようになって来た。ただそのシモにまだ見えにくい岩がありビックリ。
最初にゲティングした時は岩が近いと嫌なのでアウトで乗っていたけど波が無いので徐々にインサイドに行って乗っていたら徐々に慣れて来た。何回か自分の前でまくまく君が良いうねりを捕まえて乗っているのを見て自分もその後ろの波に乗ろうと思ったけど後ろのウネリは大した事なくガッカリ。
暫く乗っていると湾の中央のデカ目のウネリが割れだしてタイミングが悪いとアウトに行きにくくなった。たまに風が抜けだしたけどブローはまだ走るので乗っていたけど初声側の岩の手前でジャイブしたら下に岩が見えてビックリして尻もちをついた。
するとそこだけじゃなく周りは岩だらけで浅く、ウォーターも何にも出来ずただ浮いているだけ。そして割れた波で道具を持って行かれて浜に打ち上げられた。自分はi膝位の深さだけど下はウニだらけなので立つことが出来ずライフジャケットで仰向けに浮いたまま波に押されて浜に打ち上げられるのを待つしかなかった。




浜に上がると板が岩に当たって傷がついていたけど穴は開いてなくて良かった。普通ならここから少しカミに行ってまたゲティングするところだけど、潮がかなり引いて浅瀬は岩だらけで危険なので未だ吹いてるけどほぼ終了。まくまく君はまだ乗っていたけど暫くすると風が吹けてきて浜に戻る頃には更に潮が引いていたのでけっこう気を使っていた。
その頃には晴れ間が出て来て暖かくなり気持ちいい。浜でまくまく君と駄弁っていると4.7㎡で乗っていたKSさんが5.3㎡に張り替えて出て行ったのでまくまく君も4.7㎡に張り替えてまた出て行ったけどあんまり走ってない。
その内KSさんが波の無い沖にしか風がないので面白くないと言って戻って来てそのまま終了していた。私は潮が満ちてきて吹いて来れば4.7㎡か5.3㎡を張ってやってもいいけどこれから上がる気配もないので乗り気はなく結局そのままのんびり終了。

今日は5時頃から乗り始めて10時過ぎには終了。
KSさんが帰った後、また風が一瞬戻って来たように見えてまくまく君がむき出しになった岩の上を歩いて少し深いところから出ようとしたけどウォーターが上がらず暫く頑張ったけどそのまま終了していた。
私が道具を洗ってゆっくり撤収している間に、まくまく君は道具をさっさとクルマに押し込みウェットのまま帰って行った。
私は12時半過ぎにのんびりナハマを出たけど自宅に着く頃には雨が降って来た。
-----
過去5番目に遅い台風1号が発生。

セイル:SEVERENE BLADE4.0㎡
ボード:JP singleThruster83L のち UltraKode72L
天気:曇りのち一時晴れ
最高気温:26.2℃
ウェット:フルスーツ
波:腰・腹
潮位(大潮) 満潮=3:33(139) 干潮=10:51(10)
今日は午前中の早い時間に終わるかもしれないので夜明け前の3:35に出発しナハマに4:29到着するとまくまく君がセイルをセッティングするところだった。海を見るとまだちょっとうす暗いけど沖に白波がけっこうあるみたいでセイルサイズは4.0㎡との事で自分も4.0㎡をチョイス。
セッティングを始めようとするとN井さんが徒歩でやって来て続いて久しぶりにKSさんも来て賑やかになった。




ナハマは海底が岩やウニがいるけど今まではずっと裸足でやっていて多少棘が刺さっていてもあんまり気にしてなかった。ただ去年デカい棘が数か所刺さり抜けなくて痛くて大変だった事があったので前回ブーツを履いたら棘が刺さらないし、安心して立っていられるのでゲティングが楽になったので今回もブーツを履く事にした。
今日は大潮だけど干潮までまだ充分時間があるので海水が近く浅くないし風も充分だったので出艇し易かったけど、久しぶりのブーツは違和感がありストラップへ足の出し入れがスムーズに行かずジャイブや変なところで沈をしてやりにくいので数往復でブーツを脱いだ。
すると足の出し入れはスムーズになったけど、ボードが重いので動きが鈍くブローや波への対応が遅れ気味だったので風は大丈夫そうだったので板を72Lに替えると動きが良くなった分デリケートな操作が必要になった。
板が小さいと軽くて反応が早いので神経を使うけどストラップが狭く違和感があり気持ち悪い。ジャイブを失敗して沈した時に海上でストラップを直したけど大して変化がなく暫くそのまま乗っていると徐々に波が大きくなってきた。
湾の中央に大きなウネリが立ち始めてたまにそこに合わせてボトムターンしてカットバックしてもう1発振るとけっこうシモる。ナハマは久しぶりだったので隠れ岩の位置が始めは判りにくかったけど潮が引いてくるとしっかり見えるようになって来た。ただそのシモにまだ見えにくい岩がありビックリ。
最初にゲティングした時は岩が近いと嫌なのでアウトで乗っていたけど波が無いので徐々にインサイドに行って乗っていたら徐々に慣れて来た。何回か自分の前でまくまく君が良いうねりを捕まえて乗っているのを見て自分もその後ろの波に乗ろうと思ったけど後ろのウネリは大した事なくガッカリ。
暫く乗っていると湾の中央のデカ目のウネリが割れだしてタイミングが悪いとアウトに行きにくくなった。たまに風が抜けだしたけどブローはまだ走るので乗っていたけど初声側の岩の手前でジャイブしたら下に岩が見えてビックリして尻もちをついた。
するとそこだけじゃなく周りは岩だらけで浅く、ウォーターも何にも出来ずただ浮いているだけ。そして割れた波で道具を持って行かれて浜に打ち上げられた。自分はi膝位の深さだけど下はウニだらけなので立つことが出来ずライフジャケットで仰向けに浮いたまま波に押されて浜に打ち上げられるのを待つしかなかった。




浜に上がると板が岩に当たって傷がついていたけど穴は開いてなくて良かった。普通ならここから少しカミに行ってまたゲティングするところだけど、潮がかなり引いて浅瀬は岩だらけで危険なので未だ吹いてるけどほぼ終了。まくまく君はまだ乗っていたけど暫くすると風が吹けてきて浜に戻る頃には更に潮が引いていたのでけっこう気を使っていた。
その頃には晴れ間が出て来て暖かくなり気持ちいい。浜でまくまく君と駄弁っていると4.7㎡で乗っていたKSさんが5.3㎡に張り替えて出て行ったのでまくまく君も4.7㎡に張り替えてまた出て行ったけどあんまり走ってない。
その内KSさんが波の無い沖にしか風がないので面白くないと言って戻って来てそのまま終了していた。私は潮が満ちてきて吹いて来れば4.7㎡か5.3㎡を張ってやってもいいけどこれから上がる気配もないので乗り気はなく結局そのままのんびり終了。

剱埼灯台 | |||
日付 | 時刻 | 風向 | 風速 |
2025/6/11 | 12:55 | 南西 | 15 m |
2025/6/11 | 12:25 | 南西 | 12 m |
2025/6/11 | 11:55 | 南西 | 13 m |
2025/6/11 | 11:25 | 南西 | 13 m |
2025/6/11 | 10:55 | 西南西 | 15 m |
2025/6/11 | 10:25 | 西南西 | 15 m |
2025/6/11 | 9:55 | 西南西 | 17 m |
2025/6/11 | 9:25 | 南西 | 16 m |
2025/6/11 | 8:55 | 南西 | 19 m |
2025/6/11 | 8:25 | 南西 | 17 m |
2025/6/11 | 7:55 | 南西 | 16 m |
2025/6/11 | 7:25 | 南西 | 18 m |
2025/6/11 | 6:55 | 南西 | 19 m |
2025/6/11 | 6:25 | 南西 | 17 m |
2025/6/11 | 5:55 | 南西 | 18 m |
2025/6/11 | 5:25 | 南西 | 18 m |
2025/6/11 | 4:55 | 南西 | 16 m |
2025/6/11 | 4:25 | 南西 | 15 m |
今日は5時頃から乗り始めて10時過ぎには終了。
KSさんが帰った後、また風が一瞬戻って来たように見えてまくまく君がむき出しになった岩の上を歩いて少し深いところから出ようとしたけどウォーターが上がらず暫く頑張ったけどそのまま終了していた。
私が道具を洗ってゆっくり撤収している間に、まくまく君は道具をさっさとクルマに押し込みウェットのまま帰って行った。
私は12時半過ぎにのんびりナハマを出たけど自宅に着く頃には雨が降って来た。
-----
過去5番目に遅い台風1号が発生。
